京都祇園料亭岩元のおせち通販、2018年新春のおせちも出揃い9月30日までの早期予約割引が始まっています。
*上記は記事作成時点での2017年9月末までの早期予約割引の画像です。
解凍不要で食べられて、冷蔵で全国に宅配するおせち通販「匠本舗」で一昨年も昨年も売上No.1の人気&大ヒットおせち。
さて、今年、来年お正月の岩元のおせちはどんなでしょう?
岩元の3から4人前のおせち匠でお正月を迎えた時の口コミも含めて、個人的な感想を書いています。
匠、岩元のおせち
今回の匠の予約注文ページを見ますと「お客様のお声を元に改良を重ね大幅レベルアップ」とあります。
まあ、実際お客様の声は一番多いのではないか?と思います。
ざっと見ますと毎年恒例の「あわびの福良煮」や「烏賊黄金焼き」(個人的に美味しかったのでよく覚えてるものです)は今回もラインナップされています。
エビやアワビは生きたままで火を通し過ぎず歯ごたえも大切にして仕上げているそうです。
それで個人的に気になる新しい「匠の一品」は「豚の柚子胡椒焼き」「サーモントラウト幽庵焼き」など。
匠の公式予約注文ページでぜひ、全品、お重の内容をご確認下さいませ。
極、岩元のおせち
六段のお重のおせち、岩元の匠を2つ注文する方が多かった事から誕生した約7、8人前のおせち、匠本舗の冷蔵おせちの中でも最も注目されている、と言って良い「極」です。
匠のおせちを知っている者からすれば、とっても期待できるものでして、お正月から大人数で楽しみたい!と思ってしまいます。
実際昨年の予約もとっても早い時期に「売切れ御免」になった、と記憶しています。
毎年恒例の購入者の声からの改良点、今回の極は万願寺とうがらし、ニシン、湯葉など京都らしい素材の一品を増やした、との事です。
匠の一品一品がより人数分多くなって入っている、そんな六段のお重です。
京都祇園料亭岩元について
烏賊、いくつかの飲食店予約サイトから集めた内容です。
一枚板のカウンターでも、苔のある庭を眺めなてのお食事も、そして芸子舞子さんとおしゃべりしながら、そして和室の大部屋で宴会もできる・・・。
季節の食材、京野菜を使った本格懐石料理、岩元は祇園花見小路にお店を出して今年で8年になるそうです。
コースで人気の滋賀県No.1の近江姫和牛を炭火焼。
お昼は、大阪泉州産のあなごを使った京あなご重が人気。
岩元おせちの最も良かったこと
お酒にとっても合う、って事ですね。
そんなにお酒が飲めないのでそこそこしっかりした量の「あて」が欲しいところ、匠はバッチリでした。
匠おせち以後、普通に家での夕食で日本酒、飲むようになりました、好きになって飲めるようになった・・・というか飲みたくなる「人」になりました。
妻と二人では十分な量、ちょっと多ぐらい、満腹、そんなおせち、3、4人前ですからね。
岩元おせちの注意点
味は良かった、解凍もいらないし、手間もかからないのも良い点です。
だから匠も極も、さすがNo.1岩元のおせち、という事でハズさないおせちでしょう。
ただ注意点は量。
特に極は約7人前の六段重、5人家族でも満腹!だと思います。
2人で食べる匠も経験上、相当満腹!です。
まあ、お正月に食べたりない・・・って事よりはずっと良いですけどね(笑)。